大阪城公園では、桜が見ごろを迎えています(写真は3月29日)
毎日気温差が激しいですね。風が吹くと肌寒いので、お出かけの時は、上着をご準備ください。
年末恒例、異人館うろこの家の「世相サンタ」
今年のサンタは、大谷翔平選手のMVP受賞に大喜びして、話題の「顔だらけTシャツ」を着ています。小人サンタは、多様性を示すレインボーカラーで、街中がカラフルです。(写真提供:兵庫県Kさん)
11月19日(金)満月が地球の影に隠れる部分月食が、夕方から19時50分頃まで観察できました。欠ける割合は、18時頃に最大97.8%とほぼ皆既。お天気も良く、幻想的な赤い月が日本各地で楽しめました。
※写真は2021年11月19日18時頃
※ 立冬(りっとう):11月7日ごろ
秋のおだやかな気候が 終わりに近づき、こがらしが 吹く日も出て、冬の訪れを感じるようになります。
いつもギリギリに描き始めてしまうのですが、今年はおばけのイラストを増やしてみました。
※はなまるのイラストへのお問合せが多いので、イラストを増やしました。
※海の日(2020年はオリンピック開催予定だったことから7月23日/例年は7月の第3月曜日):日本は海に囲まれた国。海からのめぐみに感謝し、海洋国である日本が 一層さかえることを願って制定されています。
7月14日の「世界チンパンジーの日(World chimpanzee day)」にちなんで。
※「世界チンパンジーの日(7月14日)」:人類の最も近い生き物であるチンパンジーの魅力や現状を多くの人に知ってもらうために制定。野生のチンパンジーの研究で、多くの功績を残しているジェーン・グドール博士が研究を始めた日(1960年7月14日)に由来。
雨も コロナも すっきり晴れますように…
てるてるぼうずを作りました。
コーヒーフィルターを水性ペンで着色して水でにじませたり、水彩絵具に塩をふって結晶のような模様を作ったりと、偶然を楽しんでいます。