※ 新しい記事・更新した記事を このページに掲載しています
8~9月が旬のブドウ。ちょうどおいしい季節に、ブドウの記念日があります。
9月15日は「マスカットの日」。また、ぶどうの房(23)に因んで、8月23日と9月23日は「ぶどうの日」です。
寝苦しい季節に、よく眠れそうな花、スイレン。水辺でさわやかです。
※スイレンは、ヒツジグサの漢名である「睡蓮」に通じ、 日中に花が開いて(目覚め)、夜に閉じる(眠る)ことから、「眠る蓮(ハス)」と言われます。
天気予報を聞いていると、「朝」「昼前」「夕方」「夜のはじめ頃」等々、いつなのか迷いませんか?
気象庁の一日の時間区分を参照しながら図にしてみました。天気予報が流れたら、参考になさってください。
ちなみに天気予報では、「朝」は6~9時、「昼前」は9時から12時、「昼過ぎ」は12~15時、「夕方」は15~18時など、季節に関係なく時間帯が決まっています。
春の終わり、夏の始まりを感じさせる バラ。
5月頃、あたり一面に 甘い香りが漂います。
バラは年に2回咲く品種が多いので、秋にも楽しめますよ。
5月12日は「ザリガニの日」。1927年(昭和2年)の5月12日に、アメリカ合衆国から輸入した「アメリカザリガニ」が日本に到着したそうです。
注意)アメリカザリガニは、生態系に被害を与える『特定外来生物』に指定され、2023年6月1日から、野外に放つことが禁止されます。家庭での飼育は認められていますが、野遊びをされる時は、ご注意ください。
みずみずしく 栄養豊富な春のキャベツ。お財布にやさしいのもうれしいですね。定番のごちそう「ロールキャベツ」の作り方です。
久しぶりにお料理のページを更新しました
※ サイト内検索
このウェブサイトでは、快適な閲覧のために Cookie を使用しています。閲覧を続けることで、 Cookie ポリシーに同意したことになります。