NEW(更新情報)

※ 新しい記事・更新した記事を このページに掲載しています


ネモフィラが満開に

舞洲の春限定の「ネモフィラ祭り」。大阪湾をのぞむ広大な敷地で、空と海とネモフィラとが真っ青に染まっています。ゴールデンウイーク頃までが見頃が続くそうです。

整理に時間がかかりましたが、かつての「舞洲ゆり園」も掲載しました。

ネモフィラの他の種類の花の写真は花図鑑へ


お花見

4月、各地で桜の見ごろを迎えています。

今年は開花が遅かったので、ちょうど入学式にもピッタリですね。


夙川の桜

桜の名所、夙川公園より、今週の桜の写真が届きました。

関西はそろそろ見頃が過ぎ、散り初めの場所が増えていますが、八重桜や山手の方では、これから満開予想のところもあります。

お花見も終盤、お時間があれば、楽しんでください。

夙川でお花見を楽しみむお母さんと子どもの水彩画

兵庫県HFさんの水彩画。

職場復帰を前に、保育所に通い始める子どもさんとの思い出を 絵に残されたんだそうです

※今年の夙川公園(HFさん撮影)


しあわせの日(クローバーのイラスト)

4月4日は「しあわせの日」

4(し)と4(し)が合わさることにちなんで、いいことがありそうな うれしい響きです。「いい夫婦の日(11/22)」とならんで、入籍される人が多いんだそうですよ。

※4月4日が、3月3日の「桃の節句」と5月5日の「端午の節句」のほぼ中間で、女の子の子(し)と男の子の子(し)が歩み寄った「子合わせの日」であることから「幸せの日」になったとの説もあり、全てのこどもの幸せを願う日でもあるそうです。


エイプリルフール

エイプリルフールとは、4月1日だけは「罪のないウソやいたずらで笑わせても大丈夫」という風習のこと。

何かと緊張する場面の多い4月、軽いジョークで和むといいですね。


サクラソウ

桜より一足先に、サクラソウが満開に…

まだまだ寒い日も多いですが、淡いピンク色が広がると、春の訪れにウキウキします。

初夏に咲くクリンソウとともに、サクラソウのなかまのページを更新しています。


マカロンのイラスト

ふんわりとカラフルなマカロン。

最近はホワイトデーのお返しとしても人気です。


3月9日は「感謝の日(ありがとうを届ける日)」

3月は卒業や転勤を始め、「ありがとう」の気持ちを伝える機会が多い月。

どうぞ良い時間をお過ごしください。

※3月1日の「ブタの日」にちなんで、ブタさんのイラストを増やしました。

3月9日は、「サン(3)キュー(9)(Thank you)」の語呂合わせから、「感謝の日」「サンキューデー」「ありがとうを届ける日」(NPO法人HAPPY&THANKS制定)


サンゴの日

3月5日は「サンゴの日」

美しいサンゴ礁に、エメラルドグリーンの海、こころが癒されます。

※サンゴの日(3月5日):日付は「さん(3)ご(5)」の語呂合わせから、世界自然保護基金が1996年に制定。


1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」

”1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去ると言われるように、会社でも学校でも、年度末は、忙しく、あっという間に過ぎてしまいまいがちです。

あせらず、落ち着いて、良い形で一年を締めくくれますように。


春一番と春の5K

2月15日、関東地方等で春一番が吹いたと発表がありました。昨年(2023年)より14日早いそうです。しばらく寒暖差が激しくなりそうですので、お気をつけください。

「春一番」は、立春(2月4日頃)から春分(3月21日頃)の間に、初めて吹く暖かく強い南風のこと。地域ごとに発表基準が少し異なります。

 「春一番」と聞くと、春が来たとウキウキしますが、「春のあらし」とも呼ばれ、強風、突風、落雷などが発生しやすくなります。また、寒冷前線の通過後は、春の陽気から一転して寒気が流れ込み、寒暖の差も大きくなりやすいです。

春の始まりにつらい「春の5K」5Kは、強風、乾燥、寒暖差、花粉、黄砂をさし、からだの不快さがアップする時期でもあります。

1~2か月後には、穏やかな陽気に変わります。もうしばらくのガマン‥どうぞ体調管理にお気をつけください。


シマエナガのイラスト

ふわふわ・もふもふ、真っ白な羽毛に包まれた小さな体が、かわいらしいシマエナガ。北海道に行かなければ会えないそうで、イラストを描きました。


神戸ルミナリエ2024

4年ぶりに神戸ルミナリエが開催されました。第29回のテーマは「神戸、未来に輝く光」。エリアを3か所に分けた展示で混雑も緩和され、新しいルミナリエとなっています。

※開催期間:2024年1月19日(金)~28日(日)

※写真はメリケンパーク会場と東遊園地会場にて、神奈川県KMさん・兵庫県Tさん写真提供


おにぎらずの作り方

直接手を触れず衛生的に作れる「おにぎらず」の作り方を掲載しました。

今、海外でも日本のおにぎりが大人気とか。うれしいですね。


スイセンの花

寒い冬に咲き始めるニホンスイセン。凛とした美しさがあります。

スイセンが群生することで有名な灘黒岩水仙郷(淡路島)は、今年は開花が少し遅れ、1月10日頃で7割程度が開花となっているそうです。ちょうど見ごろを迎えています。

スイセンにもいろいろ種類があり、原種の一つの「ナルキッスス カンタブリクス」を加えて、更新しています。


ゆるり まったり ナマケモノ

お疲れの時に…

ゆるゆる かわいい ナマケモノのイラスト。

ナマケモノの写真集はコチラヘ


ドリンクのイラスト

がんばった自分へのご褒美?

リラックスできそうなドリンクのイラストをたくさん増やしました。


名もなき池

湧き水が注ぐ 透明度の高い「名もなき池」。澄みきった水面にスイレンやコウホネが咲き、コイが優雅に泳ぐ様子が、画家クロード・モネの『睡蓮』のように色彩豊かなことから、いつしか「モネの池」と呼ばれる人気スポットになっています。(場所は岐阜県関市の根道神社境内)

透き通る水に、気持ちがやすらいできます。


ペンギンとクリームソーダ(イラスト)

ひんやりクリームソーダのイラストを描きました。昔ながらに どこか新しい かわいらしさがあります。


天気予報の時刻の表し方

天気予報を聞いていると、「朝」「昼前」「夕方」「夜のはじめ頃」等々、いつなのか迷いませんか?

気象庁の一日の時間区分を参照しながら図にしてみました。天気予報が流れたら、参考になさってください。

 

ちなみに天気予報では、「朝」は6~9時、「昼前」は9時から12時、「昼過ぎ」は12~15時、「夕方」は15~18時など、季節に関係なく時間帯が決まっています。

↑正方形(背景なし)の図


バラの香り

春の終わり、夏の始まりを感じさせる バラ。

5~6月頃、あたり一面に 甘い香りが漂います。

バラは年に2回咲く品種が多いので、秋の10~11月頃にも楽しめますよ。


トマト味のロールキャベツの作り方

みずみずしく 栄養豊富な春のキャベツ。お財布にやさしいのもうれしいですね。定番のごちそう「ロールキャベツ」の作り方です。

久しぶりにお料理のページを更新しました




2月の記事
3月の記事
4月の記事
5月の記事
6月の記事
7月の記事
6月の記事
9月の記事
8月の記事
11月の記事
12月の記事