今戸焼の招き猫

9月29日は「招き猫の日」。「来る(9) 福(29)」の語呂合わせにちなんで、日本招猫倶楽部が1995年に制定されています。

写真は今戸(東京都台東区)に残るただ一軒の窯元「白井さん」の工房にて、6代目の白井裕一郎さんの作品です。今戸人形は、陶土を練り、型に入れて成形して、乾燥したものを窯で焼き上げ、彩色が施されています。

招き猫で有名な「今戸神社」。良縁・縁結びの神社として有名で、「招き猫発祥の地」の一つとしても知られています。境内のいたる所に招き猫が置かれていますが、一番大きいのは、御本殿の招き猫です。