除夜の鐘と河内の大仏さん

これは 今月 偶然出会った ご利益がありそうな大仏様と鐘楼。

「河内の大仏さん」と呼ばれているそうです(河内長野市の極楽寺にて)

早いもので大晦日。今年もお世話になり、どうもありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。

除夜の鐘:人間の煩悩(心身をなやませるもの・乱すもの)は 108あると言われ、新しい年が煩悩に まどわされないようにとの願いを込め、大晦日の深夜から日付が変わる元旦にかけ、108回、鐘をつきます。

新しい年も 細く 長く お健やかに