しっとり 秋の色
「秋の七草」は ハギ、オバナ(ススキ)、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ 。
最古の和歌集「万葉集」で、山上憶良の歌に「秋の七草」が 詠まれてから、人々に 広く知られるようになった花で、遠い昔から 咲き続けています。
「春の七草」が食べて健康等を願うのと異なり、「秋の七草」は 主にお月見などで 見て楽しむ花ですが、昔は薬用としても 大切に使われていたそうです。
※関連して下記は別ページがあります
※ サイト内検索
【 サイトマップより抜粋 】
工房momoについて | ご利用規約 | ほっこりイラスト | 工作 | 写真集(風景等)| 生き物図鑑 | 花と実の図鑑 | 関西の名所 | 月ごと絵手紙(blog) | 料理レシピ | コンタクト