少し早めに 春を祝う花
※ ソメイヨシノと八重桜は別ページになります
伊豆の河津で2月ごろ開花。本州では早咲きの桜に分類されます。花はソメイヨシノより少し濃いめのピンク色。
※写真は三十三間堂(3月)
細い枝にたくさんの花が咲きそろう姿が華やかで、ハレの日(結婚式や卒業式等)にも飾られます。開花は12~3月頃。
※写真は二条城(3月)
淡紅色の一重咲き。川口市安行から発祥した桜で、地名が名前となっています。別名 大寒桜。
※写真は街路樹(3月)
鮮やかな濃いピンク色。沖縄でも咲くサクラで、冬の最中の1~2月頃、沖縄から花見のニュースが流れます。本州では、他の桜に先がけ、梅の季節に春を運びます。
※写真は街路樹(2~3月)
寒さがやわらいでくる春のお彼岸(3月中旬)の頃に、ソメイヨシノより少し早く咲きます。淡紅色の小さい一重の花を 枝にたくさん咲かせます。
※写真は街路樹(3月中~下旬)
※ 下記は別ページがあります
※ サイト内検索
自己紹介
関西出身の のんびりさんです