ハート型の 青々した葉
山地や林などに群生する多年草
3~5月頃、くきの根本の方で、お椀を伏せたような おもしろい花が咲きます。(写真は5月/花の終わりかけの頃です)
・多くは ハート型の葉を二枚 近くにつけます。
・徳川家の「葵の御紋(あおいのごもん)」のモデルとして、また、京都三大祭のひとつ「葵祭」のシンボルとしても有名です。
※ サイト内検索
自己紹介
関西出身の のんびりさんです