よく眠れそうな木
6~7月頃、淡い紅色で糸状の花を咲かせます。
一つの花に見えるのは、10~20の小花の集合で、ごく小さい花弁です。
昼間は 葉をピンと立たせ うっそうと茂っていますが
葉は 夕方から眠るように閉じて 垂れます
花は夕方から 開きます
※ ネムノキの葉が 夜になると、まるで眠るように閉じることから「眠りの木」。しだいに「ネムノキ」と呼ばれるようになったと言われます。
チョコレート色(茶)の葉のネムノキもあります
ネムノキ(合歓木)
・眠りの木の意から、合歓木の名で万葉集にも出てくる花。
・花言葉は「歓喜」「胸のときめき」「夢想」「やすらぎ」など。
※ サイト内検索
自己紹介
関西出身の のんびりさんです