すずしげな 初夏のむらさき
あやめ類(ハナショウブ・カキツバタ・あやめ等)
・初夏の風に 清涼感があふれます。
・見頃は5月頃にアヤメ、カキツバタ。ハナショウブは少し遅れて6月頃。
・花言葉は「よい便り」など
季節は春から夏へ‥ トンボが飛び出します
アヤメ・カキツバタ・ハナショウブの違いは、花弁を見ると わかりやすく、生息場所も違います。
花びらに白い目型模様(すじ)が入ります。水の中(湿地)に生えています。
花びらに網目状の模様があります。
アヤメは 土の上(乾地)に生息します。
花びらに黄色の目型模様。ハナショウブは水辺と土の中間ぐらいの、半乾湿地でよく見かけます。
いろいろな種類があります(写真をクリックすると、わかる範囲で名前を載せています)
関西ハナショウブの名所
○京都:平安神宮・梅宮大社・京都府立植物園・綾部花しょうぶ園・宝泉寺など
○大阪:城北公園・万博記念公園・水月公園・白鷺公園・山田池公園など
○兵庫:永沢寺花しょうぶ園・播州山崎花菖蒲園・須磨離宮公園など
○奈良:滝谷花しょうぶ園・柳生花しょうぶ園など
○滋賀:石山寺・草津市立水生植物公園みずの森・新旭花菖蒲園など
※ 上記以外にも数多くの名所があります。開園・開花状況はご確認ください。
※ サイト内検索
【 サイトマップより抜粋 】
工房momoについて | ご利用規約 | ほっこりイラスト | 工作 | 写真集(風景等)| 生き物図鑑 | 花と実の図鑑 | 関西の名所 | 月ごと絵手紙(blog) | 料理レシピ | コンタクト