5~6月頃の花
新緑に 雨の恵みが さわやかです
あやめ・アジサイ・ツツジとサツキ・シャクナゲ・ラベンダー・トケイソウ・ハンゲショウ・ヤマボウシ・ハナイカダ・ツユクサ・菜の花・アリウム・ フタバアオイ・オオヤマレンゲ・ブラックハンドツリー・ヘビイチゴ は特集ページがあります
ベニバナ
二十四節気で、5月26日から30日頃は「紅花栄(べにばなさかう)」にあたり、紅花が盛んに咲く頃とされています。今、実際に紅花が咲くのは、6月末~7月頃で、もう少し先です。
紅花は咲き始めは黄色く、しだいに赤味が強くなります。古来から紅色の染料や化粧品として使われてきましたが、近年、さまざまな効能が発見され、食用油や薬用としても活躍しています。特に山形県で栽培が盛んです。
※季節の花のもくじ
※ サイト内検索
【 サイトマップより抜粋 】
工房momoについて | ご利用規約 | ほっこりイラスト | 工作 | 写真集(風景等)| 生き物図鑑 | 花と実の図鑑 | 関西の名所 | 月ごと絵手紙(blog) | 料理レシピ | コンタクト