9月12日は「宇宙の日」
澄んだ星空が 見えると いいですね
※「宇宙の日」(9月12日):毛利衛宇宙飛行士が日本人として初めてスペースシャトルに搭乗し、宇宙へ飛び立った日(1992年9月12日)にちなんで / 国際宇宙年(1992年)に、日本の科学技術庁(現・文部科学省)等が 一般公募して選定
9月20日は 「空の日」
9月20~30日は「空の旬間」
※「空の日」:起源は1940年9月28日に制定された「航空日」。その翌年、快晴であることが多い9月20日に移行され、1992年に 親しみやすい「空の日」と名前が変更されて、現在に至っているそうです。
(国土交通省ホームページ等より抜粋/2015年)
きゅう(9)きゅう(9)
9月9日は「救急の日」
秋は各地でユニークな美術展が開かれます
9月29日「洋菓子の日」:洋菓子が広く親しまれることを願って、三重県洋菓子協会制定(2002年)
2112年9月3日は
ドラえもんの誕生日
※ 写真は「生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展」にて(2014年7月19日~10月5日)/いろいろな場所で記念撮影ができました
※ サイト内検索
自己紹介
関西出身の のんびりさんです