夏から秋に変わるころ
9月14日は「コスモスの日」9月下旬ごろから咲き始めます。
緑から赤へと、日に日に移ろい、グラデーションが楽しめます。
秋の七草は 落ち着いた色合い
丘一面に広がる そばの花畑
不思議とお彼岸の頃に咲く花
9月9日の重陽の節句は別名「菊の節句」
午後は花の色が変わります
真っ白な大輪から 大きな実
キクではなくアネモネ。
秋のおもしろい花
なかなかスッキリ出ない月に変わって
幼児も乗れる大きな葉
丘が ふわふわ ピンク色に染まっています。
この植物は、ミューレンベルギアカビラリス。遠目で見ると、ふんわり広がる赤い霧のようで、近づいてよく見ると、1本1本に赤紫の穂がたくさん出ています。とても不思議な光景です。
※写真は万博記念公園「花の丘」にて2022年(見頃は9月~11月初旬頃)
※ミューレンベルギア(イネ科ネズミガヤ属):常緑の多年草で、強く丈夫。草丈60~90㎝程度に成長します。晩夏に白い穂が出て、だんだん赤紫色に色づきます。
※下記は別ページがあります
※ サイト内検索
【 サイトマップより抜粋 】
工房momoについて | ご利用規約 | ほっこりイラスト | 工作 | 写真集(風景等)| 生き物図鑑 | 花と実の図鑑 | 関西の名所 | 月ごと絵手紙(blog) | 料理レシピ | コンタクト
このウェブサイトでは、快適な閲覧のために Cookie を使用しています。閲覧を続けることで、 Cookie ポリシーに同意したことになります。