1月の記念日より


ケーキの日(1月6日)

「ケーキの日」:1879年(明治12年)1月6日、東京・上野の凮月堂が 東京日日新聞に、日本で初めてケーキの広告を出したことに由来して(阪神百貨店「今日は何の日」より)


成人の日

※ 成人の日:1月の第2月曜日

ご成人 おめでとうございます。


いちごの日(1月15日)再掲

「い(1)い(1) いちご(15)」のゴロ合わせで 1月15日は イチゴの日


1月17日は「防災とボランティアの日」「おむすびの日」

おむすびの日:阪神・淡路大震災で、ボランティアの作るおむすびが、人々を助けたことから、ごはんの「おむすび」だけでなく、人と人との心をむすぶ「おむすび」を作ることを目的に制定(2000年/ごはんを食べよう国民運動推進協議会)

おむすびの作り方はコチラ
おむすびの作り方はコチラ

学校給食週間

1月24日~30日は 学校給食週間


ホットケーキの日と中華まんの日(1月25日)

※1902年(明治35年)1月25日に、北海道旭川気象台で日本の観測史上 最低気温である マイナス41度を記録。この日にちなんで、「寒い日には中華まんを食べて、体を温めてもらおう」「寒い冬こそホットケーキで温まってほしい」という願いをこめて制定されたそうです。


愛妻の日&愛菜の日(1月31日)

1月31日は

1(I=アイ)31(サイ)の語呂合わせで「愛妻の日」(「愛菜の日」でもあります)


スーパームーン

大きな満月。同じ月が アメリカでは  皆既月食だったそうです。(写真は2019年1月21日 午後6時/大阪)


☆この他に1月の動物の記念日としては、下記もあるようです。

・1月21日「リスの日」

・1月31日「国際シマウマの日」

※動物の記念日は諸説ありますので、情報をお調べの方は、他のサイト等でもお調べください。