もっとも 冷え込みの厳しい季節
※ 大寒(1月21日ごろ):一年でもっとも寒い時期。気温が低く、雑菌が少ないので、このころに汲んだ水で、みそや しょうゆ、酒、寒天などを仕込むそうです。
かぜやインフルエンザにお気をつけて
雪が降ると 関西の人は なぜか金閣寺が見たくなります
にぎやかな初天神。梅がちらほら咲きはじめます(写真は2016年1月25日 北野天満宮)
早咲きの菜の花が見ごろに。比叡山の雪も絵になります(例年では、見ごろは1月下旬から2月ごろですが、その年によって変わります)
心あたたまる冬の昔話
流氷の季節が近づいてきました
雪の日の楽しみ
行きたいな
寒い朝に 光る霜
寒いので ゆっくりめ
冬来たりなば春遠からじ
寒い日も 顔を洗っています
※ サイト内検索
自己紹介
関西出身の のんびりさんです