年の瀬の風物詩
千本釈迦堂(大報恩寺)
ご本堂は 応仁の乱にも 唯一 免れた京都最古の国宝建造物の一つです
千本釈迦堂の「大根だき」
無病息災などを願って 祈とうされた大根が、大釜で炊き上げられ 振る舞われます。
※ 大根だき(例年では12月8日前後)
京都の師走の名物行事。寺社それぞれで ご由緒や祈願の内容は異なりますが、京野菜のおいしい大根が振る舞われます。千本釈迦堂(大報恩寺)や了徳寺などが有名です。
その年にもよりますが、紅葉の色づきが遅い年は、大根だきの頃に真っ赤に色づく紅葉が見られます。※ 写真は 2015年12月8日(千本釈迦堂にて)
※ サイト内検索
【 サイトマップより抜粋 】
工房momoについて | ご利用規約 | ほっこりイラスト | 工作 | 写真集(風景等)| 生き物図鑑 | 花と実の図鑑 | 関西の名所 | 月ごと絵手紙(blog) | 料理レシピ | コンタクト