暑い夏をしのぐ 知恵と風情に 驚きます
ひんやり 貴船の納涼床
厳かな 貴船神社の七夕笹飾り
静けさの中で ししおどしが響きます
東林院の沙羅の花(別ページに移動します)
沙羅の花といわれるナツツバキの見ごろに特別公開されます(6月下旬頃)
大山崎山荘美術館(別ページに移動します)
モネの睡蓮で有名な美術館
京都では、毎年8月16日の夜に、お盆の「送り火」の行事として、京都市街を囲む5つの山に、大きな文字や絵をかたどった火が燃やされ、たくさんの見物客でにぎわいます。「大文字」がよく知られますが、「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居型」の五つがあり、順に点火されます。
※ 下記は別ページがあります
※ サイト内検索
自己紹介
関西出身の のんびりさんです