京都の桃の節句
公募で選ばれた ご結婚を控えたお二人が、十二単や衣冠装束姿に身を包み‥
桟俵(さんだわら)に乗せた和紙人形を 境内の御手洗川に流すことで有名です
ご結婚予定のしあわせなお二人が おだいりさまと おひなさまに(2015年)
人が扮する人雛、五人囃子の雅楽、三人官女の舞などが、雅やかに再現されます
平安時代より 女性の幸せを願うお社だそうです
京都らしい 桃の節句
女の子のすこやかな成長を祈るほほえましい一日です
三十三間堂の春桃会
※写真は主に2015年3月3日(京都にて)
※ サイト内検索
自己紹介
関西出身の のんびりさんです