「コロコロリー」と秋の声
草原や田畑、人家のまわりのしげみで生活しています。からだは上下に平たく、色は黒や茶色のものが多いです。長い触角があり、後ろあしは太く発達しています。
メスには長い産卵管があります(オスにはありません)
オスは ハネをふるわせ、こすりあわせて 音を出します(通常、オスは 鳴いてメスをさそいます)
※写真は伊丹市昆虫館の説明より
エンマコオロギ:日本で最大のコオロギ。夏の暑い時期には夜しか鳴きませんが、秋が深まり、気温が下がると、昼に鳴くようになります。
※ 説明は「昆虫(講談社の図鑑)」「自然観察(学研の図鑑)」より抜粋
※ サイト内検索
自己紹介
関西出身の のんびりさんです