世界一 おおきな 魚
ジンベエザメ(テンジクざめ目ジンベエザメ科)
・成長すると全長10~14メートルにもなると言われる世界最大の魚類。世界の温帯・熱帯・亜熱帯の表層海域に広く生息し、日本近海には、初夏から秋にかけて回遊するそうです。
・サメのなかまですが、ゆっくりと泳ぎ、基本的にヒトに危険を及ぼすことはありません。雄大に泳ぐ姿から、水族館の人気者です。
※ このページのジンベエザメの写真と説明は、海遊館と美ら海水族館にて。
ジンベエザメのおなかにはよくコバンザメがくっついています
コバンザメは背中に吸盤があり、大型のサメやウミガメなどにくっついて生活します。吸盤は背びれが変形した形です。
※コバンザメの写真と説明は、和歌山県自然博物館とニフレルにて。
※ 下記は別ページがあります
※ サイト内検索
【 サイトマップより抜粋 】
工房momoについて | ご利用規約 | ほっこりイラスト | 工作 | 写真集(風景等)| 生き物図鑑 | 花と実の図鑑 | 関西の名所 | 月ごと絵手紙(blog) | 料理レシピ | コンタクト