アリを食べる おもしろい動物
オオアリクイ(有毛目アリクイ科)
南米大陸の草原や 沼や池の近く、または日の入る森林にすみ、日中活動しています。
大きな前あしのツメで、アリ塚をこわし、主にシロアリを食べます(動物園ではペットフードやビスケット等を混ぜ合わせた専用のエサが作られているそうです)
※写真は東山動物園(2017~2018年)
特徴的な細長い顔。細長い舌を1分間に150回も突き出して、アリをなめとって食べます。
においをかぎわける力は、人間の約40倍もあると言われています。
※写真は王子動物園(2017年)
※ 写真は東山動物園(2017~2018年)、王子動物園(2017年)
※ 説明は各動物園内の説明、および「東山絶滅動物園」「学研の図鑑 動物」より抜粋
※下記は別ページがあります
※ サイト内検索
自己紹介
関西出身の のんびりさんです