手早く便利な メインディッシュ
・ぶりの切り身 … 2切れ
・サラダ油 … 大さじ2分の1
〔たれA〕
・しょうゆ … 大さじ2
・酒 … 大さじ2
・みりん … 大さじ2
・お好みでさとう…大さじ2(さとうで照りは出ますが、糖分が気になる方は、入れなくても おいしいです)
※ たれは 合わせておきます
① 焼く前に、ぶりの表面の水分は キッチンペーパー等で押さえておきます。
②フライパンにサラダ油を温め、ぶりを表側を下にして、並べ入れ、弱火(~中火)で、こんがりと焼きます。
※少しフライ返しを入れ、こげつかないように気をつけます
③焼き色がつけば、フライ返しで返して、残った油をキッチンペーパー等で拭いてのぞきます。
※焼き色をつけるだけで、中まで火を通す必要はありません。
④火を止めて、たれAをまわし入れて、再び火を付け、ごく弱火で5分程度、焼きます。
※こげやすいので、ここからはついておくこと。
⑤ ぶりを一度返して煮汁となじませ、煮汁がとろりするまで煮詰めます。
※たれをスプーンでかけると、たれがからまりやすいです。
⑥気泡が大きくなったら、フライパンを傾けて、てりをつけて、両面にからめて
⑦器に盛って、煮汁をかけて、できあがり。
※ サイト内検索
自己紹介
関西出身の のんびりさんです