お正月の いろどりに
おせちの定番「きんとん(金団)」は金の団子、金の布団という意味で、金がたくさんつまっている様子を表し、金運や商売繁盛の願いがこめられています。
十二支の形の栗きんとん(中に栗が入っています)
〔 作り方 〕
①栗の甘露煮を きんとん(さつまいもあん)でつつみ、 胴体部分を 好きな形に形を整えます。
※きんとんの作り方は別ページです
② きんとんを少し取り、抹茶やココア、小豆あん等どで色づけして、角や耳などに部分的に使います。
③ 目は 色づけたきんとんか 黒ゴマを利用しています。飾りには、けしの実や甘栗も便利です。
簡単で作りやすい みかんの形
※ 下記は別ページがあります
※ サイト内検索
【 サイトマップより抜粋 】
工房momoについて | ご利用規約 | ほっこりイラスト | 工作 | 写真集(風景等)| 生き物図鑑 | 花と実の図鑑 | 関西の名所 | 月ごと絵手紙(blog) | 料理レシピ | コンタクト